沖縄県宜野湾市のライフ訪問マッサージ

鍼灸あん摩マッサージ指圧師 急募!
高齢者や障害を持ち自宅療養されている患者様のご自宅で
はり灸やマッサージ施術を提供するお仕事です。
業務を行いながら訪問業務全般を学ぶことができます。

一人ひとりが自分の価値観を大切に、他者を尊重しながら共に成長していける場所にしたい。

僕は33歳の時に鍼灸あん摩の資格取得を目指し、関東の学校へ進学しました。
「資格を取るぞ!」と決めたものの、鍼灸師の仕事についてネット検索すると出てくる情報はネガティブなものばかり…。
「本当に大丈夫かな…」と不安なままこの業界に飛び込みました。

鍼灸、あん摩はもっと社会の役に立てる
学校卒業後は横浜市の大手訪問マッサージ事業所でお仕事をさせてもらいながら、恩師の鍼灸治療院へ勉強に通う日々を過ごしました。
資格をとって臨床の場に出てみると、介護やリハビリが必要な方が制度の狭間でサービスを選択できず苦労されている場面や、働き盛りの同年代が不調を抱えながら頑張っている状況。病院で問題無しとされながらも症状に悩まれている方々の多さに驚きました。
その経験から、社会において鍼灸師やあん摩マッサージ師こそが、専門職としていろいろな場面で解決のための提案をし、困っている方に直接手を差し伸べられる事ができるんじゃないか。と強く考えるようになりました。
合同会社ライフノートをスタートし10年経ちますが、その想いは毎年より増してきています!

2015年に沖縄へ帰郷。
まずは超高齢化でリハビリ難民となった地元の方々へ鍼灸マッサージを提供するために、在宅リハの仕事をしていたOTの妻と二人でライフ訪問マッサージをスタートさせ、現在は施術者4名で沖縄中部地区を中心に多くの方々へご利用いただいています。

この会社は関わる人や想いを大切に、一人一人が出来ることを増やし積み上げられるよう努力し、挑戦し続けられる場所になるよう運営をしています。

ライフ訪問マッサージで一緒に仕事をしてもらえる方を募集しています。
この会社であなたの価値観や想いを育てながら一緒に成長していきませんか?
貴方からのご連絡をお待ちしています。
合同会社 LIFE NOTE 代表
上原 博也
沖縄県外の方へサポートあり

当院の特徴

訪問の特徴

  • 余裕を持った施術時間を確保するようにし、しっかりと患者様とお身体の状態に向き合える時間を確保しています。
  • はり灸やマッサージだけでなく、筋トレや運動法も提供しています。
  • 事務所には作業療法士が在中し、訪問時のポジショニングや運動法を一緒に考え施術に取り入れています。
  • 施術時間の確保のため、スタッフ全員でルート調整を行うなどチームの力を大事にしています。
  • リハビリ難民のセーフティネットとして、鍼灸マッサージで超高齢化社会をサポートする事を目標に行っています!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

環境の特徴

  • 定期的に勉強会やミーティングを行い、施術者が一人で悩むことがない環境を整えています。
  • 訪問時間に合わせ直行直帰が可能な環境です。
  • スタッフそれぞれの価値観を大事にしながらも、「チーム」であることを忘れず、互いに協力し合える環境です。
  • 施術者が訪問鍼灸マッサージの制度を理解し扱えるように施術以外の業務全般もお伝えしています。
    そのため弊社の施術者は全員、新規依頼を受けて、手配し、実施できるまでの実務ができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ライフ訪問マッサージ 1日のお仕事

8:50
事務所へ出社
事務所へ出社。一日気持ちよく過ごせるために手分けして事務所の軽清掃を行います。
そこから社用車へ乗り換え訪問へ出かけます。
スタッフ同士顔を合わすので、このタイミングで情報共有や相談事を行ったりもします。

※ 施術者は訪問時間に合わせ自宅から直行する場合もあります。
※ 事務所に早く出社し、業務整理や趣味の時間(書道やミサンガ作り、練習等)を過ごす職員もいます。
9:30〜12:00
午前中の訪問施術
午前中は宜野湾市を中心にご自宅への訪問の場合は3件程度、施設が中心の訪問の場合は4〜5件程度の訪問を行います。

移動には主に社用車を使用して行っています。
※ 自家用車で訪問希望の方には自家用車使用手当、ガソリン代の支給を行っています。

12:00〜13:00
お昼休憩
各施術者の訪問スケジュールに合わせてお昼時間は前後しますが、60分の休憩時間を確保してもらっています。
事務所は冷蔵庫、電子レンジなどが揃っているので事務所で休憩を取ったり、訪問コースに合わせて外で休憩を取ったり、自宅へ戻ったりと各自自由に過ごしています。

※ お昼に晩御飯の材料を買ってきて勤務終了まで冷蔵庫に保管しておいてもOK
※ 年に数回宮古島からマンゴーやメロンが差し入れられます
13:00〜17:30
午後の訪問
午後は、ご自宅への訪問が中心の日には5件程度、施設への訪問が中心の日には8件程度の利用者様のもとへ伺います。
一人ひとりの施術時間は、平均20分から40分。
施術者が時間に追われることなく、利用者様のお話に耳を傾け、その方に合わせたオーダーメイドの施術を提供できるよう、チーム全体でサポート体制を整えています。
17:30〜18:00
書類整理し業務終了
施術者は施術以外にカルテへの記録、主担当の書類作成などの業務があります。
他スタッフとコミュニケーションを取りながら作成することができます。

書類業務のために毎月手当として9時間分のみなし残業代を支給しています。
※ 残業時間が9時間以内でも支給保証。9時間以上は残業時間に応じた残業代を支給しています。
勉強会、練習会の開催
訪問鍼灸マッサージの業務は一人で行うため、
「相談できる先輩がいなくて困った」「自分の行っている治療が合っているのか不安」
「施術がマンネリ化してしまう」といった意見が多く聞かれます。

そんな不安にライフ訪問マッサージはチームで協力し、共に成長できる環境づくりを目指しています。

症例検討会や外部講師を招いてのセミナーなど、スタッフ同士がテーマを決めて企画し実施。
先輩スタッフとの意見交換や情報共有を通じて、施術の質向上を目指し、困ったことがあれば、いつでも気軽に相談しやすい環境を整えています。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
沖縄県外の方へサポートあり

働いている人はどんな人?

ライフ訪問マッサージ 院長

なんでも相談してください

ライフ訪問マッサージの院長、喜屋武です。
以前はリゾートホテルや介護施設でマッサージの仕事をしていました。
30代になった時にもっと人の体のことを深く勉強し、幅広い方々をサポートしたいと思い鍼灸の学校へ進学しました。

当時は結婚して子育て中ということもあり、仕事と勉強を両立させるのは大変でしたが、その時にいろんな人に助けてもらった経験をし、今でも大変感謝しています。その想いを大切にして職場でもスタッフのフォローや、患者さんやそのご家族。患者さんに関わる多職種の方々の助けになれるように意識しています。

ライフで働いて8年になりますが、ここは社員の成長を応援してくれているなと感じています。仕事で困ったことがあればいつでも相談できる雰囲気があり、やりたい勉強などがあれば院内勉強会で一緒に学んだり、外部セミナー参加など背中を押してしっかり応援してくれる環境だと思います。

僕の場合は会社から支援いただき小児はりの研修に通わせてもらい、その後は小児デイサービスで小児への訪問施術をしておりました。(コロナ禍があり現在はしておりませんが、また再開したいなと思っています。)

ぜひ一緒に成長し、地域に貢献できる仕事をしましょう!

「自由」だけど「だらしなくない」職場です笑

鍼灸師 赤嶺ひであつ
前職は沖縄そば屋さんで12年働いていました。鍼灸師の資格を取って鍼灸接骨院で3年ほど勤めた後こちらでお世話になっています。
ライフで5年ほど勤めての感想は、とても働きやすいなぁ。です笑

接骨院時代と違いスケジュールがある程度決まっているので予定が立てやすく、プライベートな予定に合わせ早く帰ったり、その分別の日で残業して業務を終わらせるなどの調整ができるのはありがたいです。
また、スタッフみんな人柄がよく、否定的な言葉を使う人がいないのがすごいなぁと思っています。

髪型や髭など個人の自由にさせてくれるのですが、礼儀や相手本位のコミュニケーションを大切にしている会社なのでだらしない感じではなく、個性として認めてもらえている感じがします。
自分がやりたい事や勉強したいことは積極的にサポートしてもらえたり、治療で困った事の相談がしやすく、その後詳しく勉強会で学んだりしてくれる環境で安心して働いています。

パートで週2回、午前のみの短時間で働いています

鍼灸あん摩マッサージ指圧師  友利 ゆりか
鍼灸の専門学校を卒業後、1年近く13か国を周る海外一人旅をしていました。
その後は何度かタイへ通い、タイ古式マッサージやアロマテラピー、足ツボなどを勉強しました。
現在は5歳と1歳の子供を育てながら、タイ古式マッサージの教室をしています。
ライフさんは元々代表と知り合いという事もあり、在宅や高齢者へのアプローチを勉強してみたいという事を相談し、いろいろな提案をしてもらいながら、自分の生活に無理のないようにとのことからパートとして週2回短時間で働かせてもらっています。
療養費制度のことや在宅施術の注意点や他と違う点など、いろいろ教えてもらい勉強になっています。

スタッフが患者さんと仲良しなのを感じます

事務 島袋 めり
ライフのバックオフィスでパート事務員として平日午前中のみ働いています。
働き始めて6年になります。
以前は長く専業主婦をしており、久しぶりの社会復帰だったので不安だったのですが、こちらはとても雰囲気が良くすぐ安心して働くことができました。
こちらの会社は困ったことがあればすぐに相談できたり、急な家庭の用事で休む時も快くフォローしてくれるので、安心して働いています。
施術者さんは訪問で忙しいですが、タイミングが合うときに肩こりや眼精疲労の治療をしてくれるので助かっています(笑)

職員それぞれが患者さんやご家族、他の事業所のスタッフさんとも良い関係性を保ってお仕事をしており、
たまに他事業所からの外線を取ったのに、内線で話すような近さでお話ししてくれたり、患者さんからの電話を受けると「ボクの息子は今日来るね〜?」(施術者の訪問今日ありますか?の意味らしい笑)
と訪問を楽しみにしてくれていたりと、仲良いんだなぁと感心しています。

もう少しライフ訪問マッサージを知ろう
どんな事業所?

働いている人の平均年齢
30代~40代でほぼ40代。現在1名は育児休暇取得中です。

思春期女子2人の子育て中の人や、男の子2人の子育てが落ち着こうとしている人、1歳の男の子の子育てに奮闘している人、独身を謳歌している人。
同じ世代なのにそれぞれ違った家庭環境なので、お互いにフォローしあいながら働いています。

過去の職業
もともとボディワーカーだった方が多く、整形外科や介護現場で健康運動指導士として働いていた人や、ホテルや介護現場での整体師として働いていた人、県内の病院や東京で訪問リハビリをしていた作業療法士がおります。
さらに、沖縄そばのお店でおそばを作っていた人や、専業主婦をしていた人もいます。お互いの経験を活かし、施術のアドバイスをしあったり、プライベートでは子育てについての情報交換やPTAの経験を聞けたりします。
そして、毎年忘年会では、美味しいおそばが食べられます!
有給、休暇
ライフ訪問マッサージは週休2日制で、日曜日とあと1日は固定で希望の曜日を選ぶ事ができます。
有給は初年度半年以上勤務で10日。翌年は11日/年。
有給とは別に夏季休暇が3日。

有給は時間単位でも取得可能です。
急な用事や、業務が落ち着いている日など有給を3時間取得し帰宅するなどができます!

利用されている患者様の割合①
◇在宅:60 施設:40
在宅で療養されている方が半数以上いらっしゃいます。
また施設では宜野湾市を中心に、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、グループホームに入居されている方へ訪問を行っています。

◇女性:65 男性:35
男女比は女性の方が多く利用されています。
家に来てもらい施術を受ける事から、女性の施術者を希望される方も多くいらっしゃいます。
利用されている患者様の割合②
サービスを受けている方の年齢は80%が後期高齢者です。
この年代ではご病気をされたり、後遺症、筋力低下などから歩行困難や不安定さがありご自分でリハビリや治療へ定期的に通院する事が難しい方が多く、在宅でのサービスを利用されていると考えられます。

ご高齢になればその分、臓器機能の低下や恒常性維持機能の低下、病気の併存などの身体的特徴がみられます。
その状態を意識し、定期的に私たちが訪問しながら体調を確認し、お身体に触れる事は多くの情報を得ることができます。

地域のご高齢者の健康を見守る目の一つとして、自分たちの視点を多職種と共有し連携する事が大切になります。
どんな疾患の方が多い?
現在関わらせていただいている患者様
40%以上の方は整形疾患を患っている方です。

次に40%の方が脳血管障害
パーキンソン病やそのほか指定難病の方が10%

その他にも、心疾患、呼吸器疾患、脳挫傷、自己免疫疾患、小児麻痺、がんの方など多くの疾病にかかわっています。
また、その中には認知症を合併している方が多い事も特徴です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
沖縄県外の方へサポートあり

雇用条件

【採用条件】
必要な資格:鍼師
      灸師
      あん摩マッサージ指圧師
      普通運転免許証

優遇条件:・お話しが好きな方
     ・チームでは動くことが好きな方
     ・困ったときに遠慮せず相談をしてくれる方
     ・はり灸やマッサージで新しい価値を創ることに興味がある方
     ・土曜日出勤が可能な方


【雇用条件】
正社員(フルタイム)
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)
休日 日曜日 + 他曜日
給与 基本給 + 資格手当 + みなし残業 (225,000円~)
試用期間 3か月
     ※試用期間中の給与規定あり
保険 社会保険、雇用保険、賠償保険加入

採用後の流れ

オリエンテーション
弊社の経営理念や「ライフ訪問マッサージ」での業務の流れ、また訪問時のマナーなどをお伝えいたします。
施術確認
はり灸施術は、施術者持っている技術で行っていただきますが、患者様のバイタルチェックなど施術の流れを確認いたします。また、マッサージに関しては、当院の基本の流れをお伝えいたします。現場では患者様の状態に合わせてご自身の手技を使っていただいて結構です。
同行訪問
先輩施術者の訪問に同行し、実際の訪問現場を見ていただきながら、既存の患者様を覚えていただきます。
その後、逆同行で訪問時のマナーや施術の流れを先輩施術者で確認させていただきます。
お一人での訪問スタート
お一人で訪問を開始した後、分からないことや不安な事があればすぐに先輩施術者に相談してください。また、書類業務についても担当の先輩施術者が慣れるまでフォローいたします。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

沖縄で働きたい県外の方サポートします

  • 沖縄県への引越し費用を10万円補助します!
    ※ 相談可能
  • 沖縄は車社会のため、移住時に車がないと不便です。
    そこで弊社では社用車の無料貸し出しを行っています。
    (半年〜1年間)

    通勤や休日に使用も可能です!
  • 沖縄へ移住時のご相談に乗ります!
    ※ 土地勘の無い場合、生活しやすい場所の提案や県内不動産会社の紹介など
  • あはき実務経験の認定をしてます。
    1年目は研修や施術業務を集中して行い、希望者へは2年目から少しずつ新規依頼の対応や営業なども先輩と一緒に行う事ができます。

    3年くらいでは訪問鍼灸マッサージの業務全般を理解する事ができるので、地元へ戻って開業もしやすくなります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

合同会社LIFENOTEについて

2015年5月15日 設立
「一人一人が専門性を活かし、新しい価値を創ることで関わる全ての人の幸せに貢献する」
を経営理念に持ち、常に新しいことのチャレンジする会社です。

事業 2015年 ライフ訪問マッサージ開所(宜野湾市)
   2019年 ocean side acupuncture studio 開院(読谷村)
                           -2023.12閉院
   2023年 県内リゾートホテルへの派遣マッサージ事業
        開設(読谷村)

私たちは、施術・技術やマナーだけでなくホスピタリティを大事にしています。そのためホスピタリティの研修も準備しています。

ご質問等もお気軽にご連絡ください

応募・お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信